子供によくある感染症

風疹

原因

風疹ウイルス

流行について

幼児から学童に見られます。平成9年以降全国的な流行は見られなくなりましたが、まだまだ注意が必要です。

潜伏期

2~3週間

全身症状と皮膚の症状

くしゃみや喉の痛み等の症状が現われます。その後、発疹はまず顔に現われ、体幹や手足へと1日で急に全身に広がります。そして耳の後ろや後頭部のリンパ節が腫れるのが特徴です。関節の痛みを起こすこともあります。麻疹ほどの強い赤みは出ず、発熱も微熱程度ですむことが一般的です。なかには全身の症状がなく、急にぶつぶつが現われることもあります。赤いぶつぶつは3~4日で消えます。

他の人に感染させる時期

発疹が出る前のくしゃみや喉の痛みがある時期からすでに飛沫感染を起こします。そして赤いぶつぶつが消えるまで他の人に感染させる可能性があります。

注意すべき点

はまれに脳炎、紫斑病が起こることがありますから、痙攀を起こしたり意識がおかしくなったり、鼻血が出たりすれば再度受診してください。大人が感染すると全身症状が 強く出ることがあります。妊婦が妊娠早期に風疹に感染すると白内障、心臓病、難聴 のある赤ちゃんが生まれることがあります。とくに昭和54年4月2日生まれ~昭和62年10月1日生まれの方の風疹の予防接種率が低いのが現状です。予防接種を受けていない人は予防接種を受けましょう。

子供によくある感染症一覧

お勧めコンテンツ

薬の塗り方(ステロイド系塗り薬、非ステロイド系塗り薬、保湿剤) LINE@

出版物のご紹介

徹底解説!スキンケアと皮膚の病気 詳しい内容やご注文をご希望の方は画像をクリックして下さい。

問診表ダウンロード

問診表 事前に問診表にご記入頂いてからご来院されますと便利です。

診療日カレンダー

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
2023年11月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
午前診療
08:45~11:45
午後診療
15:45~18:45
水曜・土曜
08:45~11:45
休診日
日曜・祝祭日
SECURITY ACTION
© 2023 ほりき皮膚科クリニック All Rights Reserved.

トップへ戻る