症状別応急手当

ぶつぶつができた

考えられるもの:虫さされ(虫刺れの項を参照)、あせも、とびひ、みずいぼ、とびひ、感染症(ウイルス、細菌)、服用している薬(常用薬、健康食品、サプリメントを含む)による薬疹

あせも

  • あせもは、汗の管がつまるなどして汗が出にくい状況下で、急に大量の汗をか くことで、汗の管から汗が漏れだして皮膚に炎症を起こすことで生じます。
  • 背中、胸、肘の内側、膝の裏側にぶつぶつが見られます。
  • シャワーをまめに浴び、体を清潔にしておけば、かなり症状はおさまります。
  • あせもがひどい場合はクーラーも役に立ちます。
  • お風呂の時に軽い痒みや痛みを伴うこともあります。
  • 冬、厚着することでもあせもが出来ることがあります。

とびひ

  • 虫刺れ等の傷が治らず、ジクジクして広がるときはとびひです。
  • 初期には水ぶくれが見られます。
  • この水ぶくれはすぐに破れて、バイ菌を含む膿汁が飛び散り、容易に他の場所にうつしてしまいます。
  • 子供どおしでは容易に感染します。
  • ガーゼを当てておきましょう。
  • シャワーは構いませんが、入浴は控えましょう。
  • プールはとびひが乾くまで禁止です。
  • 手はきれいにし、引っ掻いて他の場所に広げないようにしましょう。
  • 衣類や寝具は共有しないでください。

みずいぼ

  • ニキビ程度の大きさで、表面はみずみずしく光沢があります。
  • 中にある白いものが飛び出し、引っ掻くたびに数が増えます。
  • 自然に治癒しますが、他の人にうつるため処置が必要なことがあります。
  • 手はきれいにし、引っ掻いて他の場所に広げないようにしましょう。
  • 子供どおしでよく感染しますから、衣類や寝具は共有しないでください。

感染症や薬疹

  • ウイルスや細菌の感染、薬(普段から常用している薬や健康食品、サプリメントなどを含む)が原因となって全身の皮膚に赤いぶつぶつができることがあります。

症状別応急手当一覧

お勧めコンテンツ

薬の塗り方(ステロイド系塗り薬、非ステロイド系塗り薬、保湿剤) LINE@

出版物のご紹介

徹底解説!スキンケアと皮膚の病気 詳しい内容やご注文をご希望の方は画像をクリックして下さい。

問診表ダウンロード

問診表 事前に問診表にご記入頂いてからご来院されますと便利です。

診療日カレンダー

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
2023年11月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
午前診療
08:45~11:45
午後診療
15:45~18:45
水曜・土曜
08:45~11:45
休診日
日曜・祝祭日
SECURITY ACTION
© 2023 ほりき皮膚科クリニック All Rights Reserved.

トップへ戻る