症状別応急手当

かぶれた

露出した場合の時

原因 植物(ウルシなど)、刺激性のある化学薬品、毛虫(イラガ)など

  • ウルシやハゼノキ、刺激性物質、毛虫などに触れると、皮膚の赤みや痒み、ジクジクが現われます。
  • (ウルシやハゼノキは近づくだけで、かぶれの症状が出る人があります。)
  • 原因となる物質があるので、不用意に触れると他の場所にも広げてしまうことがあります。
  • 薬は塗り広げないように塗ってください。
  • 手をきれいにし、むやみに触れないようにしましょう。
  • 水ぶくれになれば、破らないようにシャワー程度とし、創部は濡らさないようにしてください。
  • イラガの幼虫のトゲに触れると、急に痛みを伴う赤みが出て、腫れ上がることがあります。
  • ひどい場合には水ぶくれができることもあります。

長い期間、何かに触れている、あるいは使用している場所の時

原因 アレルギー性かぶれ:薬(貼り薬、塗り薬)、金属、化粧品、石鹸など

  • 普段から肌に触れているものに対するアレルギー(かぶれ)が考えられます。
  • かゆみだけでなく痛みやつっぱり感じがすることがあります。(特に顔)
  • 赤みのあるところに関連する全てのものを疑ってください。
  • 普段から何気なく使っているものでも、原因となりえます。
    例)耳:ピアス、首:ネックレス、顔:化粧品、石鹸、日焼け止めなど腕:時計、臍のまわり:ベルトのバックルやジーンズの金属など

検査結果が出るまで、疑わしいものの使用は控えたほうがよいでしょう。

症状別応急手当一覧

お勧めコンテンツ

薬の塗り方(ステロイド系塗り薬、非ステロイド系塗り薬、保湿剤) LINE@

出版物のご紹介

徹底解説!スキンケアと皮膚の病気 詳しい内容やご注文をご希望の方は画像をクリックして下さい。

問診表ダウンロード

問診表 事前に問診表にご記入頂いてからご来院されますと便利です。

診療日カレンダー

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
2023年11月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
午前診療
08:45~11:45
午後診療
15:45~18:45
水曜・土曜
08:45~11:45
休診日
日曜・祝祭日
SECURITY ACTION
© 2023 ほりき皮膚科クリニック All Rights Reserved.

トップへ戻る